青茶と呼ばれ、とくに凍頂烏龍茶(とうちょう)は高級茶葉で知られています。
台湾でつくられている茶葉で、凍頂山で栽培された烏龍茶のことなのです。
凍頂山でとれた烏龍茶は、高級な茶葉として海外でも有名な茶葉で、ヨーロッパなどでも人気の高いお茶のひとつなのです。
一度、飲んでみるとよくわかるのですが、香りと口の中に広がるおいしさが忘れらなくなります。
凍頂烏龍茶は半発酵茶で、脂肪を吸収してくれる働きがあります。油ものやこってり系の食事の後など最適です。
その他、この茶葉の凄いことがまだあります。お腹の中をきれいにしてくれる力があるのです。
脂肪の吸収を抑えてカラダに脂肪がつきにくくしてくれます。
ウィズザティーの凍頂烏龍茶には、こだわりがあります。
凍頂烏龍茶の魅力は、なんといってもあの香りです。
この香りを知っている人は、この香りを表現すると森林の清々しい香りという方もいたり、
花の香り、フルーティーな香りと感じる方もいます。
他には、ストロベリーのような香りと表現する方もいます。
その方の印象や感覚で感じ方が変わります。
これまで、200人以上の方に紹介してきましたが、
ほとんどの方がいい香りと言ってくれます。
お茶の香りなんて興味ないし、どうせ分からないという方も
「えっ?なにこれ?美味しいね!」となる方ばかりなのです。
実は香りだけではなく、いろいろないいことがつまっている茶葉なのです。
スマートなカラダを目指している方にお伝えしたいことです。
香りは、とにかくいい香りなのです。人間のからだに心地よい香りなのです。
なぜなら、大自然の恵みをたくさん受けて育った茶葉だからこそこの香りがあります。
香料などを使用していないから、いい香りになります。この香りが不愉快だとか、
嫌いだとかの反応にならないのはつくられた香りではないからです。
香料の場合は、人工的につくられた香りのため、好き嫌いが出てきます。
これはいいけど、これは好きではないというティーがありませんか?そこが違いです。
自然のものはなぜかすーっとからだに馴染むというような感覚があります。
標高800メートルの凍頂山になりますから、ここには車も来ませんし、工場もありません。
排気ガスなどとは無縁です。空気がきれいで、あたりは木と土のみです。そして太陽です。
ですから、大自然の恵みをたくさん受けているといえます。だから、あのようないい香りが実現できるのです。
人工的にはつくれない香りと美味しさはここからきています。
人工的につくろうと思っても、似てるものはできると思います。しかし、超えることは不可能です。
人工的なものはどうしてもかけてしまう部分があります。完璧にはつくれないものです。
絶妙な自然のバランスでできた茶葉には多くの成分が含まれ、人間のからだに優しくプラスになるものが多いのです。
また、自然のもなので同じものがありません。香りも味もその時々で若干変わってきます。
ずっと飲んでいるとその違いが分かります。これも楽しいものです。
熟成されたワインのようなものです。
フルーティーな香りが強い感じがしたり、土と水のおちつく香りが強く感じたり
太陽を感じるような味わいを感じたりする楽しさがあります。
まずは、香りでリラックスができます。
日頃の心の疲れに最適です。
毎日忙しい日々を送っている方にとってのリラックスタイムになります。
次に、からだがスマートになるということがあります。
凍頂烏龍茶にはうれしい力があり、飲んでいるとだんだんと変化に気づいてきます。
①すっきりする。(早い方で、1日目、3日目くらいにそれが分かる方も)
②軽くなった気分。(1週間ほどで、ムダが排除されていきます)
③見た目がかわってきます。(お腹周りがスマートになってきます。)
ただ香りを楽しんで飲んでいるだけでもスマートに近づきます。
我慢して辛いトレーニングもいいことです。
一時的に達成できてもそれを継続しなければまた元に戻ってしまいます。
そんなことを繰り返すことは、からだにいいとは言えません。
これをしなくていいならどんなにいいか・・・
そんな方に試してもらいたい凍頂烏龍茶なのです。
香りを楽しんでリラックスしながら、毎日飲むことです。これだけでスマートな自分にできます。
これにさらにトレーニングなんかを組み合わせると、スリムで理想の自分になる近道です。
香りがとても重要でした。香りでまずはリラックスだから、香りがいいもので飽きないもの。
そんな茶葉を探しました。ずっと飲んでいると分かるのですが、飽きてきます。
飲みたいと思わなくなるのです。そうなるといくらいいと言っても、飲みたいとはなりません。
飲みたくなるような茶葉でないとダメなんです。その基準が香りです。
香りに飽きないし、またあの香りが楽しみたいとなる茶葉です。ここがとても重要です。
ウィズザティーの茶葉は、ここにこだわっています。
同じといえば同じですが、分かる人にはこの違いが分かるそうです。
ここまで読み進めてくださっている方は、
いいものに敏感で美意識が高い方だと思います。
ウィズザティーのこだわりを理解していただけるのではないでしょうか。
ぜひ、試してみて欲しい。比べてみてほしいと思います。
ウィズザティーのこだわりの凍頂烏龍茶の香りを楽しんでみてください。
そして、スマートでステキな人になって欲しい。